はてなブックマークとYahoo!ブログ転載機能の共通点(2)

+LOVE2.0+ - はてなブックマークとYahoo!ブログ転載機能の共通点の続き

「こんな良い記事があったよ、見てね! 良かったらあなたも誰かに教えてあげてね」的なそんな文化がYahooブログにあるのではないか、と。
煩悩是道場 - Yahooブログの転載機能と、はてなブックマーク

 うるるんさんもおっしゃるように、Yahoo!ブログで転載する人の心理とソーシャルブックマークを使う心理は似ていると思います。みんなはてブを使えばいいのに


 しかし、Yahoo!ブログはHTMLの編集もできないし、JavaScriptも使えないないので[↑B]ボタンを設置することはできませんが、記事ごとに「このエントリーを含むはてなブックマーク」のリンクを入れてはてなブックマークのコメントを読むことはできます。


参考:Yahoo!ブログ - +らぶCOMPANY 2.0+
設置方法はWiki文法で
[http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blogs.yahoo.co.jp/〜(記事URL).html このエントリーを含むはてなブックマーク]

B!と転載ボタンの共通点

 Yahoo!ブログユーザーの中には、知らないところでブックマークされたりコメントをつけられてキモチワルイという感覚を持つ人もいるかもしれませんが、わたしは転載されていく記事のほうが気持ち悪さを覚えます。

このアイコンをクリックして、その意味を見出せるのは、はてなブックマークユーザーだけです。はてなのアカウントを取得していない人にとって、このアイコンは何の意味もありません。
 それどころかこのアイコンがあることによって「クリックしてね」のような、評価クレクレ君と思われる危険性すらあります。
EKKEN♂ あなたのブログに必要なのは[B!]ではなく[↑B]

 えっけんさんが以前書かれたように、転載ボタンもB!ボタン同様、Yahoo!ブログユーザーしか利用することはできません。Yahoo!ブログを持っていない人にとっては「転載ボタン」もその隣にある「傑作ボタン」も何の意味もありません。*1


 わたしのYahoo!ブログの記事は全て「転載不可」にしていますが、転載を許可をしている人は自分の記事によほど自信があるのかなという見方もできるし、さらに「傑作ボタン」のクリックを要求するクレクレ君は見ていてこちらが恥ずかしくなります。


 転載機能は、主に共感したときや協力の目的で使われることが多いようだけど、転載後にネガティブなコメントがつけられることもあるわけで 否定的なコメントをされたからといって転載記事を削除しろというなら最初から転載不可にすれば良いと思います。


 Web 上に公開することしかり、転載を許可するのであればネガティブな反応や2次転載される可能性もあることを覚悟のうえで。

*1: 「転載ボタン」は非表示(不可)にできますが「傑作ボタン」は非表示にできません。